ハワイで妊娠生活8
みなさん、こんにちは。
今日は妊婦検診のブログです。
5月と6月に19週(5か月)と23週(6か月)の妊婦健診に行ってきました。
どちらもいつも通り、尿検査の後、心音を聴いて、子宮底長を測って終わり、いつも五分くらいで診察は終わります。
付き添いの入室不可だし、エコーで赤ちゃんの成長が見れる訳でもないので、主人の付き添いもなく、一人でいつも検診に来ています。
日本みたいに、毎月成長を見れないのが残念です。
7月に入り、27週(7か月)健診に行ってきました。
その日は糖尿負荷検査だったので、朝から食べ物は禁止、飲み物もお水を少しなら大丈夫とのことでした。
オレンジ色の砂糖水みたいなのを、飲んで血糖値の検査でした。
血液検査をして、次の日には結果が出るとの事です。
次回の検診から、二週間毎になりました。
私の通っているカピオラニメディカルセンターでは、妊婦さん用にマタニティークラスがありますが、今はコロナの影響で、全てSkypeでの受講になります。
この日は夕方に、主人と自宅でSkypeを使った無料のマタニティーツアーに参加しました。
内容は出産時の流れ、病院についての説明でした。
日本と違ってハワイは今ところ一人だけ付き添い出産が可能です。
早くコロナが終息して、安心して出産出来るようになるといいのですが。。。