
ハワイで妊娠生活4
みなさん、こんにちは。
今日は先月の初めに行ってきた、妊婦検診のNIPT検査について書こうと思います。
新型出生前診断(NIPT)とは、「母体から採血し、その血液を検査することにより胎児の染色体異常を調べる検査」のことです。
新型出生前診断という名称自体は日本での通称名です。
従来の血液による出生前診断と比較して感度、特異度からみる検査自体の精度がきわめて良いものです。
NIPT検査のメリット
- NIPTは採血のみで検査ができるため、胎児への流産のリスクがなく、スクリーニング検査として優れています。
-
NIPT妊娠10週0日目から受けることが可能なため、赤ちゃんの状態を早く知ることができます。
- NIPTは感度99%、特異度99.9%を誇る検査精度です。
これにより赤ちゃんの異常染色体数をより正確に発見することができます。 - NIPT検査には特別な年齢制限を設けておりません。
また、夫婦同伴でないと受けられないなどの制限もありません。 - 性別判定
という出生前の遺伝子検査になります。
12週に入り、Pam Amビルディングにある、紹介されたクリニックへ行ってきました。
事前に確認したところ、主人も在席okとの事で、一緒に診察室に入れました。
今まで(二度)経膣エコーでしたが、経服エコーでした。
先生が念入りにエコーで詳しく首の太さ?厚さ?を測り、足や手を確認したりして、問題は無さそうでした。
その後別室に呼ばれ、また別の先生からNIPT検査の説明があり、受けるかは強制ではないけど、高齢出産に該当するので、オススメしますのようなお話がありました。
おすすめはするけど、費用もかかるから、とかなり説明が長かったので、すごく高いのかなと思ったら$200くらいとの事でした。
先生の話し方からして、検査を受けない人も多そうな感じでしたが、血液検査だけでリスクもないし、性別も分かるので、もちろんその日に検査を受けて帰りました。
採血だけなので、すぐに終わりました。
1ヶ月半後にもう一度エコー検査があるみたいです。
検査結果は10日以内にはでるとのことで、ドキドキしながら検査の結果を待つことになりました。
日本のお友達にNIPT検査の話をしたら、20万したと言っていたので、$200なのはすごくありがたい事でした。
妹がハワイにいる時にワイキキ でオススメの妊娠線予防のオイルを買ってきてくれていました。
オーガニックで匂いも良く、それから毎日使っています。オススメです!