ハワイで不妊治療15
こんにちは。
ハワイは外出禁止が5月の末まで延長になっております。みなさまもくれぐれもお気をつけください。
さて、不妊治療の話に戻ります。
去年末、卵管造影検査の後のゴールデンタイムにも関わらず、三度目の人工受精が失敗に終わったので、腹腔鏡手術が視野に入ってきました。
ハワイでするか、日本でするか、悩みました。
もちろん、Dr.Kの所で手術は可能ですし、経験値も症例数も多くて、技術も高いと思います。
ただ、ハワイの場合は日帰りで帰されるで、術後の生活が心配だったのと、クリニック自体も日本のように綺麗ではないので、衛生面も少し心配だったので、日本での施術を選びました。
選択肢があるなら、日本で手術するのが一番だと思います。
そうと決まったら、日本での受け入れ先、経験値の多い優秀なDr.を探して、ある程度候補を絞りました。
年始はなんだかんだと、バタバタ忙しいし、3月に妹と甥っ子がハワイに遊びに来るので、その後4月に日本に帰って手術の予定を立てました。
お正月に毎年、ハワイ大神宮に初詣に行っています。
おみくじは、ラッキーなことに大吉でした!
数年前は出雲大社へも行っていましたが、日本からの観光客が多すぎて長蛇の列なので、最近はハワイ大神宮のみです。
出雲大社はいつも、厄除のお払いでお世話になっています。
写真はハワイ大神宮、初詣の時のものです。